![]() |
スライス厚を一定とし、間隔を開けないでください(連続データ)。 ※推奨1mm以下 |
![]() |
欠損部を全て含むように撮影してください。 欠損部が頭頂部や顎顔面など複雑な部位を含む場合、スライス幅は1mm以下が適しています。 |
![]() |
ガントリー角度は0°で撮影してください。 OMラインに対して並行にする必要はありません。 |
![]() |
画像再構成関数は、骨強調関数にしてください。 |
![]() |
骨(Bone)モードで出力してください。 WW、WLはメーカー差、機種差がありますので、メーカー推奨値で出力してください。 |
![]() |
CT Raw Dataから直接画像再構築してください。 他ワークステーションなどを介すると3D構築出来ない可能性があります。 |
![]() |
メディアへ保存
●画像データを各種メディア(CD-R、DVD、USB)へ保存してください。 ●ファイル形式は、DICOMで保存してください。※ ●画像データは非圧縮形式にしてください。 ●スカウトビューも可能な限りご提供ください。 ※画像データの保存形式により作製出来ない場合があります。ご使用のCT装置や記録メディアなど、ハードウェア環境について予め当社担当にご確認下さい。 1.頭蓋データ管理システム 2.営業担当より設計図面などの情報をお知らせいたします。 |
![]() |
|
![]() |